R.U. MARKETを開催しました!
- ゼミ 眞鍋
- 2023年8月8日
- 読了時間: 3分
2023/08/05-06 @龍谷大学

8月5日、6日にR .U .MARKETを開催しました!
マルシェ班は何もフォーマットがなかったため、募集要項を作ることから始めました。今まで自分達が出店したマルシェの募集要項やネットにある数多くのマルシェの募集要項を参考にしながら作りました。
また出店はメンバーの人脈を使い、藤岡ゼミ、今里ゼミ、そして我らが眞鍋ゼミの3団体が応募してくれました!
それぞれの出店内容を紹介したいと思います。
まず藤岡ゼミは4回生から一店舗、3回生から一店舗の合計二店舗、出店して頂きました。
4回生の出店内容はぶどう山椒とのコラボ商品でした!個人的に気になっていた、藤岡ゼミが出していたアラビアンナッツ&スパイスという商品は、GOOD NATURE STATIONのプライベートブランドである「GOOD NATURE MARKET」が取り組む、カカオハスクをアップサイクルした商品の開発・販売と、藤岡ゼミが取り組む、ぶどう山椒の枝や軸、みかんの果皮などの未利用資源活用に関するこれまでの研究や活動に親和性があることから、2021年春にスタートしたようで、実際に京都河原町にあるGOOD NATURE STATIONでも販売されているようです。
3回生はみかんを使った商品を出店されていました。みかんと聞くと、ついついジャムやスイーツなどを想像してしまいますよね。もちろんジャムも販売はされているのですが、みかんは肌にも良いらしく、化粧水や乳液もおいていて驚きました!また私も試してみたいと思います。
さすが歴史、実績共にある藤岡ゼミの商品はしっかりしているなと同じ経営学部ゼミとして刺激を受けました。

(4回生のはじかみマルシェ。レイアウトも綺麗で手が混んでいるのが伺えます!)

(3回生のピュールマルシェ。藤岡ゼミは屋号があって憧れます🥺)
次は今里ゼミです。今里ゼミはカレーと梅に焦点を当てた商品が並びました。今里ゼミは京丹後市宇川地区を拠点に地域活性化事業活動されているゼミで、ゼミ合宿で制作した梅ジャムを売っていました。甘酸っぱい味と酸っぱい味の二種類があり悩んでしまいますね!
私たちも企業だけではなく、どこかの地域と組んで事業をやってみたいです!

(たくさんの方が足を止めて説明を聞いてくださっています!)

(今里ゼミはこんな可愛いボードも用意してくれました)
そして我らが眞鍋ゼミは何を出店したかというと!!
何も出品できませんでした😭😭😭
それには理由があり、眞鍋ゼミは本当は沖縄パインとはなぱんちゅん物語を売る予定でした。沖縄パインと繋がりがある理由はプロジェクトページの沖縄パインのページを見て頂ければと思います!
しかし、直前に台風が来てしまい、出店物なしという結果になってしまいました。そのため私たちはチラシを作り配るだけだったのですが、それでも多くの方に足を止めて頂きとてもありがたかったです。

(パインの模型を作って頑張りました)

(優しく聞いて頂いて本当に感謝です!!)
この二日間を通して、私たちは出店側では無く、運営側として働いていたので、出店者の皆さんの商品がお客様に売れて笑顔になっている姿が見れてとてもやりがいを感じました。やはり笑顔を作る仕事はいいなぁと思った出来事でした。また、私たちの活動の集大成としてクリスマス近くにもマルシェを開催するのでお時間が合えば是非是非来て頂きたいです!!



※この文章は一部下記URLより引用しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000054899.html
Comments